

神幸橋(みゆきばし)
梼原の町を抜けるとすぐに神幸橋があります。 この橋が参道となっており、渡りきると三嶋神社にたどり着きます。


梼原へ 4
「雲の上の図書館」 火曜日は休館日で中へ入れませんでしたが、少し見ることができました。


梼原へ 3
「マルシェ ゆすはら」


梼原へ 2
梼原総合庁舎、とても素敵な町役場、中には入らなかったけど、きっと素敵だと思うので次回は入ってみたいです。


梼原へ
建築家、隈健吾さんの建造物がたくさんある梼原に以前から行って見たいと思ってました。 やっと行くことができました。 クネクネした長い山道を越えると拓けた綺麗な街並みが現れました。 (一度にたくさんの写真を載せるとなぜか文字と重なるので少しずつ入れていきます。)


主(あるじ)のいない庭
以前よくプリムローズに来てくださった近所のおばちゃん。 うちの庭に来て自分の庭にはない花たちを愛でるのが楽しみだったようです。 新しく咲いた花を見てはきれいね~、可愛らしいね~と声をかけてくれました。 ほとんど一人で来られて自分だけのひとときを満喫されてました。...


ジューンベリー
名前どおりに6月に赤い実がつくジューンベリー。 私が庭作りを始めるにあたって一番植えたいシンボルツリーでした。 もう7年くらいたちます。 今年は今までで一番実をつけました。 と言ってもジャムにするのはまだまだです。 赤く小さな実はリンゴのような味がします。...


花水木
花水木が咲きました。 今年は昨年よりもだいぶ遅かったですね。 そして、一年の間に随分背がのびて見上げる形でないと見えなくなりました。 花水木は樹形が整っているから剪定は必要がないと思ってましたが、このままではそびえ立つばかりです。 今年は剪定を試みて見ます。


桜マラソン
本日3月31日は四万十町の桜マラソンが行われました。 少し風が強く冷たさも感じますが、みなさん元気に走り抜けていきます。 プリムローズの前の桜は五分咲きくらい。 沿道の桜の中で、いつも遅く咲きます。 見ごろは明日、明後日かな。 山桜も咲き始めて、いい季節でほっこりします。


春らしくなりました。
春らしくなりました。 庭はまだまだ地味ですが、よーく見ると色んな花が咲いてきてます。 匂い水仙、甘く爽やかな香りがします。 初めて白のムスカリと植えて見ました。 このクリスマスローズだけが 今年も咲いてくれました。 種から育てたネモフィラ。