

ご無沙汰しました。
久々に書いてます。 新しい画像が入れなくなり、今までの画像を削除したりもしましたが、入れないのであきらめてやめていました。 ふと昨年の画像を入れたらどうかなと思っていれてみたらできました。 今までにかなりの数の写真を撮りました、昔の画像を使ってもわからないことでしょう。...


弥生 (2023.3.1)
今年も早々に出してましたお雛様です。 小さな小さなお雛様です。


梅 (2023.2.20)
梅の蕾がつき、一分、二分と咲いてると思ってたら、 あっという間に暖かい春の風を感じて次々と開きました。


如月 バイカオウレン (2023.2.15)
今年も昨年と同じ15日に見に行ってきました。 今年は牧野富太郎博士をモデルにドラマが始まります。 その影響もあり佐川町に訪れる人は多いように思います。 しかし昨年に比べバイカオウレンの花は少なかったです。 寒波の影響でしょうか?


睦月 (2023.1.4)
新年 明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします。 年末に友人から胡蝶蘭が届きました。 毎年贈って頂いてます。 寒さ厳しい四万十町で花を落とさないように維持するのは大変なのですが、一生懸命、温度管理しております。...


師走 (2022.12.1)
いつの間にか今年も最後の月になってしまいました。 昨日、町内の緑林公園を歩いてきました。 今年は遠出をしなかったので近くで紅葉を愛でました。


初秋の庭 (2022.10.25)
過ごしやすい季節になりました。 アメジストセージやつわぶきの花、そしてガウラは三番花を咲かせてます。


来年の庭は。 (2022.9.17)
この季節、庭は木々の緑で青々してます。 白のジンジャー以外にもピンク、黄色などの花をアクセントとして欲しいと思ってたところ、おみなえしとボダンクサギを頂きました。 今咲いてる花は切り花にして、根っこを植えつけました。 来年の今頃には繁殖力の強い花たちですから庭にたくさん咲い...


ジンジャーの花 (2022.08.28)
やっとジンジャーの花が10日ほど前から咲いてます。 蕾が膨らみ始めてからとても時間がかかる気がして待ち遠しい花です 濃厚で甘い香りがそこら中立ち込めてます。


夏の花たち (2022.8.7)
夏の暑さに負けないくらい木々が緑みどりしてきてます。 そんな中で夏の花は貴重です。 青い空に百日紅が映えます。 白蝶草がユラユラと涼しそうに揺れてます。