

満開の桜 ( 2022.4.4)
桜が満開、いい季節になりました。


庭の春
3月に入り、庭の花たちも少しづつ目覚めてきました。 昨年の今頃は椿や黄色の水仙が満開でしたが、今年はまだまだ先のようです。 それだけ今年の寒さはきつかったですね。 それでも少しづつ春が来てます。


梅花黄蓮の里 (2022.2.16)
四万十町から1時間ちょっとの佐川町。 梅花黄蓮(バイカオウレン)の里に行ってきました。 可憐な小さな花がたくさん群生してるのは圧巻でした。


散策 (2022.2.10)
昨日は少し気温も上がって暖かかったので須崎市の街を散策してみました。 いつも車で通り抜けるだけの街がその一角を切り取ると異国の街に見えました。 もうオルレア(オワイトレース)が咲いてました。 我が家の庭では夏くらいに咲いてると思いますが。 ここは暖かいのですね~...


春の気配 (2022.2.1)
まだまだ寒い日が続きますが、もうすぐ立春、少しずつ春の気配を感じます。 店内にも小さな春を。 小さなビーカーで。


今年もよろしくお願いします (2022. 1. 7)
プリムローズは今日から仕事初めです。 今年もよろしくお願いします。 母が作った葛でアレンジしてみました。


今年もあと少し
昨日の朝は薄っすらと雪が積もってました。 連日、日本列島寒波にみまわれ寒い日が続いてましたね。 今日は少し暖かそうです。 今年ももうわずか。 今年も色々な方がお店に訪れてくれました。 遠くからもネットで調べてきてくださったり、わざわざ...


安居渓谷 (2021.11.30)
紅葉の季節も、もうそろそろ終わりかけてますね。 この間安居渓谷に行ってきました。 11月上旬で少し早かったですが、瀧がいくつかあって見てると気持ちが洗われました。


鳴無神社 (2021.11.22)
須崎市浦ノ内の鳴無神社(おとなしじんじゃ)に出かけてみました。 海から参道が続いているのです。 海からの参道と言えば、広島の厳島神社を思い出します。 そうです、ここは土佐の宮島と言われてるそうです。


つわぶきの花
10月半ばくらいになると、つわぶきの花が満開になります。 秋を知らせてくれる花です。