top of page
特集記事
検索

真正ラベンダー

  • sobasea
  • 2016年7月21日
  • 読了時間: 2分

随分前のブログに真正ラベンダーのことを書いたことがありますが、時間もたってるし

今読んでくれてる方も新しい方もいらっしゃるだろうし、以前からこのブログを読んでくれてる方も、たぶん忘れてしまってるのではないかと思いますので、又書きます(^^♪

最近よく「真正ラベンダーは置いてませんか?」

「真正ラベンダーはないよね?」とか聞かれます。

店内に置いてる精油(エッセンシャルオイル)には、ラベンダーはフランス産、ブルガリア産、タスマニア産と置いてまして、すべて「真正ラベンダー」です。

たぶんテレビなどで「真正ラベンダー」の話しを聞いて来られたのだと思います。

一時ブームになりました、認知症の香り、昼用「レモン・ローズマリー」

夜用「ラベンダー・オレンジスィート」も以前、人気があります。その影響もあり、

ラベンダーは真正ラベンダーでないと効果がないと言われてるせいかもしれません。

真正ラベンダーという名前では置いてませんので、迷われるんだなぁと思い、あえて店内にも「真正ラベンダー」と書いておくようにしました。

真正ラベンダーかどうかは、学名を見ればわかります。

学名:Lavandula angustifolia又は、Lavandula officnialsと書かれてます。

これはラテン語ですので、読めなくてもいいんです(^-^;

真正ラベンダーは、成分の中に鎮静作用のある酢酸リナリルと、殺菌作用のあるリナロールを他のラベンダーよりも大量に含んでます。

あらゆる効能があり、万能の精油と言われてます。

でも他の種類のラベンダーも色んな効能はありますので、用途によって使い分けです。

店内には「ラバンディングロッソ」と言う名のラベンダーも置いてます。

私はこちらの香りの方が繊細でやさしい香りなので好きですね。 同じく鎮静作用はありますので、肩こり/筋肉痛/リウマチなどにお使いいただけます。

もちろんリラックス効果もすごくありますよ。

ご来店いただいた方には、初めての方は特に正しく使って頂きたいのでご説明をさせて頂いてます。

特に最近はご年配の方も多く、香りに興味をお持ちです。

精油を使い始めて、夜中にトイレに起きなくなったという方も結構いらっしゃいます。

いい香りを嗅ぎながら、身体の不調が改善されていくのは一石二鳥ですね~~(^_-)-☆

 
 
 
最新記事
アーカイブ
タグから検索
リンク
  • ooooo_edited
  • ooo_edited

© 2023 by Soft Aesthetics. Proudly created with Wix.com

    bottom of page